非常勤講師

島村 健

SHIMAMURA,Takeshi

LAST UPDATE : 2021.06.07

本務

神戸大学大学院法学研究科教授

主要研究テーマ

環境法、エネルギー法、農業法

学歴・学位

1996年3月
東京大学法学部卒業
1998年3月
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了(修士(法学))
2001年3月
東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得満期退学

職歴

2001年4月
日本学術振興会特別研究員PD(2004年3月まで))
2004年4月
神戸大学大学院法学研究科助教授(2012年3月まで))
2012年4月
神戸大学大学院法学研究科教授 現在に至る

主要研究業績

論文

2012年
  • 「環境団体訴訟の正統性について」高木光ほか編『行政法学の未来に向けて』阿部泰隆先生古稀記念論文集(有斐閣・2012年3月)503-541頁
2016年
  • 「環境法上の原因者負担原則に関する一考察」宇賀克也=交告尚史編『現代行政法の構造と展開』小早川光郎先生古稀記念(有斐閣・2016年9月)757-773頁
2017年
  • 「非申請型義務付け訴訟における「重大な損害を生ずるおそれ」の判断方法について―自らに対する処分の義務付け訴訟にかかる裁判例の概観と分析―」佐藤幸治=泉徳治編『行政訴訟の活発化と国民の権利重視の行政へ』滝井繁男先生追悼論集(日本評論社・2017年7月)251-276頁
2018年
  • 「阿蘇における農村と都市をむすぶ営みとその周辺」楜澤能生=佐藤岩夫=高村学人編『現代都市法の課題と展望』原田純孝先生古稀記念(日本評論社・2018年1月)387-409頁
2019年
  • 「環境規制と協定手法」大久保規子=高村ゆかり=赤渕芳宏=久保田泉編『環境規制の現代的展開』大塚直先生還暦記念論文集(法律文化社・2019年6月)173-187頁
  • 「発電所の設置にかかる環境影響評価とその司法的統制」上智法学62巻4号(古城誠先生退職記念号・2019年4月)183-197頁
  • 「再生可能エネルギーと公物・環境法理論―送配電網の公共的性質に着目して」論究ジュリスト28号(2019年2月)77-84頁

このウィンドウを閉じる

PAGE TOP