教授
伊藤 孝夫
ITO, TakaoLAST UPDATE : 2021.06.16
主要研究テーマ
前近代日本法の基本的性格、明治期における近代法秩序形成過程、 近代日本における社会変動と法の構造変化、 近現代法の比較法史的検討
学歴・学位
- 京都大学大学院法学研究科修士課程修了
- 博士(法学)
職歴
- 京都大学法学部助手
- 同助教授
- ハーヴァード大学客員研究員
- 1999年
- 京都大学大学院法学研究科教授
- 2014 年10月~
- 京都大学大学文書館館長
主要研究業績
著書
- 2010年度
-
- 『日本法制史』(2010年、青林書院、浅古弘・植田信廣・神保文夫と共編)
- 『日本現代法史論』(2010年、法律文化社、山中永之佑・藤原明久・中尾敏充と共編)
- 藤井譲治・伊藤之雄編著『日本の歴史 近世・近現代編』(2010年、ミネルヴァ書房、分担執筆)第11章
- 2020年度
-
- 『経済法の歴史』 (2020年、勁草書房、編著)
論文
- 2012年度
-
- 「明治初年における契約と証書」(法学論叢、172巻4~6号)
- 2014年度
-
- 「原内閣の経済閣僚 ―高橋是清と山本達雄」、伊藤之雄編著『原敬と政党政治の確立』所収、2014年、千倉書房
- 「日本法史のなかのことば ―概念史の試みに向けた断章・『支配』・『領』・『請負』―」(法学論叢、176巻5・6号)
- 2018年度
-
- 「堕胎罪の比較史」(法学論叢、182巻4・5・6号)
学外での活動
各種学外委員
- 1987年4月~
- 法制史学会会員