教授

橋本 佳幸

HASHIMOTO, Yoshiyuki

LAST UPDATE : 2022.05.30

主要研究テーマ

民法のなかでも不法行為法を中心に研究を進めています(原因競合、危険責任・瑕疵責任、不作為不法行為、事業主体の責任など)。

学歴・学位

1992年3月
京都大学法学部卒
2007年3月
京都大学博士(法学)

職歴

1992年4月
京都大学法学部助手
1995年4月
同助教授
2006年4月
同教授(現職)

主要研究業績

著書

2019年度
  • 橋本佳幸・大久保邦彦・小池泰『民法Ⅴ 事務管理・不当利得・不法行為〔第2版〕』(有斐閣)82頁~193頁・249頁~253頁・307頁~334頁

論文

2017年度
  • 「非営利法人と不法行為責任」NBL1104号36頁
2018年度
  • 「被害者側の過失」法学教室456号38頁

その他

2017年度
  • 「共同暴走行為と過失相殺・最判平成20年7月4日交民集41巻4号829頁」新美育文ほか編『交通事故判例百選[第5版]』164頁
2018年度
  • 「判例評釈・広島地判平成29年2月28日判タ1439号185頁(事故被害者が傷害の症状等について不実の申告をして賠償金の支払を受ける行為による不法行為責任)」私法判例リマークス57号〔2018年・下〕60頁
  • 「迷惑メールの大量送信―NTTドコモ仮処分申立事件・横山地決平成13年10月29日」長谷部恭男ほか編『メディア判例百選[第2版]』216頁
2019年度
  • 「座談会・専門家責任--AIと社会と法」『論究ジュリスト29号〔2019年春号〕』128頁
  • 「川崎市土壌汚染訴訟控訴審判決・東京高判平成25年3月28日」環境法研究10号167頁
2020年度
  • 「原野商法の仲介者の責任--大阪高判平成7年5月30日」河上正二ほか編『消費者法判例百選[第2版]』164頁
2021年度
  • 「判例評釈・最判令和2年7月9日民集74巻4号1204頁(交通事故被害者の後遺障害による逸失利益についての定期金賠償)」私法判例リマークス63号〔2021年・下〕38頁

学外での活動

各種学外委員

  • 京都府公害審査会委員
  • 京都府情報公開・個人情報保護審議会委員・部会長
  • インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会委員

このウィンドウを閉じる

PAGE TOP